2018.02.16 Friday
隣の家族は青く見える 第5話 感想
隣の家族は青く見える 第5話の放送がありました。
冒頭から松ケンの名台詞が炸裂していました。
「子どもが体調悪くて仕事休むみたいに、今日は精子とってから仕事行きますとか、人工授精してから仕事行きますとかがあってもいいのに」と。
「どちらも関係のない人には迷惑なだけだけど」とも。
確かに子どもが体調崩して休むのは相当気をつかいます。
子育て経験のない方や、子育て一段落の方は、「最近の親は電話一本で―」みたいなこともおっしゃいます。
もちろん理解のある方もいらっしゃいますが。
不妊治療となると周りからの反応はどうなるのでしょうか。
不妊治療を理由に仕事を休んでいる方が周囲にいないので何とも言えませんが、正直に不妊治療で仕事休みますと上司に言うのは相当ハードルが高いと思います。
前もってわかっていればいいですが、身体のことなのできっちり決まっているわけではないですし・・・
期間を決めて休職するにしても、認めてもらえる職場ばかりではないかな・・・
マタハラも問題になってますが、本当に社会が変わらないとどうしようもないですよね。
不妊治療を働きながらでもしていける社会になったらいいなと強く思うのですが、もっと不妊治療をしなくてもいい年齢で女性が妊娠できるような社会になってくれたらいいなとも思います。
大学出てそこから仕事を覚えて・・・となるとあっという間にアラサ―ですよね。
私は20代半ばで結婚しましたが、上司からもっと仕事を覚えてから妊娠するようにと言われました。
知人も3年以内は妊娠するな等、新人教育で言われたと話していました。
確かに採用後すぐ妊娠することは周りからしたら、今じゃないだろ!となると思いますが、すでに大学を出たら22歳以上なわけですから、生物学的に早すぎることはないはずです。
女性の社会進出と妊娠出産、このギャップを埋める上手い方法があればいいのにといつも思います。
とりあえず、上司のみなさんには、不妊治療に理解を持ってもらいたいし、まだ妊娠するなとか言うのは絶対にやめて欲しいです。
≫第4話の感想はこちら
≫よろしければ続けてご覧ください
♪化学流産になった周期の基礎体温表や妊娠検査薬の画像を公開(8周期目まとめ)
♪私も実践している妊活法 シリンジ法のやり方 コツを紹介
♪シリンジ法キットを販売しているオンリースタイル株式会社妊活専門店の楽天公式サイトはこちらです
にほんブログ村
冒頭から松ケンの名台詞が炸裂していました。
「子どもが体調悪くて仕事休むみたいに、今日は精子とってから仕事行きますとか、人工授精してから仕事行きますとかがあってもいいのに」と。
「どちらも関係のない人には迷惑なだけだけど」とも。
確かに子どもが体調崩して休むのは相当気をつかいます。
子育て経験のない方や、子育て一段落の方は、「最近の親は電話一本で―」みたいなこともおっしゃいます。
もちろん理解のある方もいらっしゃいますが。
不妊治療となると周りからの反応はどうなるのでしょうか。
不妊治療を理由に仕事を休んでいる方が周囲にいないので何とも言えませんが、正直に不妊治療で仕事休みますと上司に言うのは相当ハードルが高いと思います。
前もってわかっていればいいですが、身体のことなのできっちり決まっているわけではないですし・・・
期間を決めて休職するにしても、認めてもらえる職場ばかりではないかな・・・
マタハラも問題になってますが、本当に社会が変わらないとどうしようもないですよね。
不妊治療を働きながらでもしていける社会になったらいいなと強く思うのですが、もっと不妊治療をしなくてもいい年齢で女性が妊娠できるような社会になってくれたらいいなとも思います。
大学出てそこから仕事を覚えて・・・となるとあっという間にアラサ―ですよね。
私は20代半ばで結婚しましたが、上司からもっと仕事を覚えてから妊娠するようにと言われました。
知人も3年以内は妊娠するな等、新人教育で言われたと話していました。
確かに採用後すぐ妊娠することは周りからしたら、今じゃないだろ!となると思いますが、すでに大学を出たら22歳以上なわけですから、生物学的に早すぎることはないはずです。
女性の社会進出と妊娠出産、このギャップを埋める上手い方法があればいいのにといつも思います。
とりあえず、上司のみなさんには、不妊治療に理解を持ってもらいたいし、まだ妊娠するなとか言うのは絶対にやめて欲しいです。
≫第4話の感想はこちら
≫よろしければ続けてご覧ください
♪化学流産になった周期の基礎体温表や妊娠検査薬の画像を公開(8周期目まとめ)
♪私も実践している妊活法 シリンジ法のやり方 コツを紹介
♪シリンジ法キットを販売しているオンリースタイル株式会社妊活専門店の楽天公式サイトはこちらです
